「平安の都」「春の丘」「パンの家」とは?

「平安の都」「春の丘」「パンの家」とは?

「平安の都」「春の丘」「パンの家」とは?

イスラエルの首都「エルサレム」は、原語では「イェル・シャーライム」と発音し、意味は「平和の基礎」、あるいは「平和の都」(つまり、「平安京」と似たようなネーミング)となります。

つまり、この単語は、「イェル」と「シャーライム」という2つの語から成っているのです。「イェル」は、「基礎」とか「都市」「国」の意味で使われています。

そして、「シャーライム」のほうは、ヘブライ語の挨拶言葉でもある、あの「シャローム!」(平安でありますように)からもわかるように、「平和」という意味なのです。

イスラエルにある地中海に面した町「テルアビブ」(テル・アヴィヴ)は、「テル」(丘)と「アヴィヴ」(春)から成っていますので、意味としては「春の丘」ということになります。

また、イエス・キリストが誕生した地としても有名な「ベツレヘム」(ベート・レヘム)は、「ベート」(家)と「レヘム」(パン)から成っていることから、これで「パンの家」という意味であることがわかります。

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional